|
著者の体験した茨城県での車椅子の旅行の感想 |
茨城県には平成21年に土浦市で「第7回全国車いすアクセスマニア集会IN茨城」を開催させていただき、その合間に霞ヶ浦の観光船に乗ったり、土浦城址や蔵の残る城下町を散策したりできました。その後いったんJRで千葉県の柏にもどり東武野田線さらに つくばエクスプレスで守谷へ、翌日・関東鉄道に乗車して水街道へ行くことができました。日程の都合で茨城県の南部の一部しか巡れませんでしたが、元気な状態が保て機会があれば水戸方面にも再度挑戦してみたいと思います。 |
|
JR上野駅から特急フレッシュひたちに乗車しました、車椅子対応座席がありましたのでご紹介します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
フレッシュひたち |
フレッシュひたちの車イス対応トイレ | フレッシュひたちの車いす対応座席 |
|
<JR土浦駅> |
土浦駅ホームにはエレベーターが設置されており橋上改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレが設置されていました。著者が訪れた時点で橋上改札からの自由通路には霞ヶ浦方向にはエレベーターがありましたが、街の中心部へのエレベーターは完成しておらず、ホームからスロープ通路で降ろしてもらう構造でした。地元の方のお話ではエレベーターの完成まではあとわずかだそうで、この記事を書いている時点ですでに利用可能になっているものと思います。また地元の方に写真をみせてもらったのですが以前土浦駅から延びていて廃線となった筑波鉄道跡がサイクリングロードとして整備されていたのですが、ホームの跡なども残っているとのことで、車イス廃線跡旅行マニアの方は行ってみる? |
(平成21年取材) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
バリアフリー化完成間近のJR土浦駅 | JR土浦駅のエレベーター | 霞ヶ浦方面へのエレベーター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
筑波鉄道橋梁跡 | |||||||
霞ヶ浦 |
|||||||
土浦駅からすぐの所 |
土浦駅の車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ |
土浦駅ホームへのスロープもうすぐエレベーターと役目を交代 |
|
<守谷駅> |
つくばエクスプレスの駅が関東鉄道の駅を高架でまたぐかたちでつくられた駅、つくばエクスプレス守谷駅と関東鉄道の守谷駅共にエレベーター車椅子対応トイレがあり、二階コンコース階から改札口をでてエレベーターをおりた地上に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。 |
(平成21年取材) |
![]() |
つくばエクスプレスと関東鉄道が交差する守谷駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
つくばエクスプレスのエレベーター |
つくばエクスプレスの段差 |
守谷駅の関東鉄道 |
|
<関東鉄道・水街道駅> |
上下線共にスロープ通路で乗降できました。駅周辺で車椅子対応トイレを見つけることは出来ませんでした。 |
(平成21年取材) |
![]() |
![]() |
|
||
関東鉄道・水街道駅 |
水街道駅のスロープ |
関東鉄道・車内を移動する多様な車椅子 |
アシカなくてもトドまらず |
|