熊本の車椅子での観光地めぐり 1ページ |
|
|
熊本城 | |||||||||||||||||||||||
熊本城へは航空写真などからかなり急な坂道が長く続いていることが予想されたので、自動車で行ける頬当御門まではタクシーで(長い御幸坂を車イスをこがずにすましました)。頬当御門から本丸までも急な上り坂が続いていたのですが、親切な方が次々と車椅子を押してくださって、ほとんど自力で車いすをこぐことなく本丸までたとりつきました。天守閣には石段に阻まれて入れませんでしたが、平成20年頃に再建された本丸御殿はバリアフリーにつくられており、車椅子のタイヤをふいて入ることができました。本丸御殿内部には車椅子対応トイレがあり、また本丸内にあったトイレには車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。 | |||||||||||||||||||||||
(平成20年登城) |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本城天守閣・本丸御殿への坂道 |
熊本城天守閣 |
本丸御殿は車椅子で入れました |
熊本城本丸・天守閣前にあったトイレには・車椅子対応・オストメイトフル規格トイレも設置されていました。 | ![]() |
![]() |
|
水前寺成趣園 | |||||||||||||||||||||||
水前寺成趣園は入り口からすぐに琵琶湖を模したといわれる池・富士山をあらわしたといわれる築山が一望できます。車椅子での庭園巡りは、砂利や坂に阻まれて介助者がいなければ難しそう。著者は橋を渡ったところでくじけてしまし、戻ってしまいました。車椅子対応トイレもあるようでしたが、急なスロープがあり確認できていません。とはいえ一番の眺望が入り口すぐのところですし、車椅子で乗車できるノンステップの路面バスや低床路面電車が近くまで運行されていましたので出かけてみましょう。 | |||||||||||||||||||||||
(平成20年取材) |
![]() |
![]() |
![]() |
水前寺成趣園は入り口すぐの眺めがもっとも有名 |
園内の車椅子対応トイレと思われるところ |
アシカなくてもトドまらず |
|