![]() |
(著者の行ったところだけですけど)車椅子利用者のための | ||||||
車椅子での公共交通利用&旅行情報 | 佐 賀 | ||||||
吉野ヶ里公園と鳥栖しか掲載出来ていませんけど |
|
平成21年に車イスの電車旅行レポート「佐賀」ということでなんとか佐賀市にたどりつきたかったのですが、吉野ヶ里遺跡巡りで時間を費やしてしまい、佐賀県の吉野ヶ里公園駅と鳥栖駅(ここは乗換えで利用しただけ)のレポートしか出来ませんでした。著者にとっては平成9年以来久しぶりに訪れた佐賀県です。その後、長崎に行く機会があり、車窓からJR佐賀駅の写真を撮ることができましたのでご紹介いたします。 |
|
<JR吉野ヶ里公園駅> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR吉野ヶ里駅(平成21年撮影) |
JR吉野ヶ里駅の佐賀方面ホーム |
JR吉野ヶ里駅の車椅子対応トイレ |
|
吉野ヶ里遺跡に車椅子で訪れました |
JR吉野ヶ里公園駅から車椅子で移動して吉野ヶ里歴史公園にたどりつきました。近代的な建物のゲートがありここには車いす・オストメイト対応フル規格トイレがありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
吉野ヶ里歴史公園へのゲートと車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ |
吉野ヶ里遺跡は環濠集落で外部からの攻撃を防ぐ施設がいっぱい、車椅子で好奇心いっぱいに動いて出られなくなっても知りませんよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
竪穴式住居(壁が他のものより高くつくられていました)の休憩所があり、車椅子で入ることが出来ました。自動販売機でお茶を楽しみました。 |
||||
|
<JR鳥栖駅> |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR鳥栖駅のエレベーター、上部をみると従来のエレベーターを乗降客用のものに改装したのではないかと思われました。 |
JR鳥栖駅の乗降客用エレベーター。車椅子でもスムーズに他のホームに移動することができました。 |
JR鳥栖駅の地下通路、車イス姿で乗換えのため移動していると「頑張って」との声がかかりましたので「選挙では宜しく」とこたえてしまいました。 |
|
<JR佐賀駅> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JR佐賀駅のエレベーター 車窓からの撮影のため車内の照明が写っています。 |
JR佐賀駅は高架駅です。駅周辺のビル街。 |
以前使われていた荷物用エレベーターと思われる設備 |
アシカなくてもトドまらず |
|
![]() |