大阪車椅子観光旅行 電車・地下鉄・クルーズ船を乗り継いで

大阪・天保山・海遊館へ旅行しました
                                      
 

車椅子電車評論家

アシトド松井

全国車いすアクセスマニア集会や障害者団体などの旅行で車椅子ユーザーの団体旅行をした経験が何度かあるのですが、平成21年夏に京都から著者を含め車椅子利用者3名で大阪天保山にある海遊館に観光旅行することが出来ましたので、画面上ではございますがご一緒に車椅子での公共交通機関利用の観光旅行をお楽しみいただければ幸いです。なおバリアフリーの進んだ地域での旅行ですので事前の電話等での介助依頼も行わず、介助者の同行もない車椅子利用者3名のみの観光旅行となりました。ただし駅員さんやガードマンさん船員さん、観光施設の皆さん、そいて偶然居合わせた乗客、一般旅行者の方にはいっぱいお手伝いをしていただきました。御礼をもうしあげます。
また著者は「車椅子カメラ小僧」をしていましたので今回はほとんど画像には出てきません、でも車椅子ユーザー3名での大阪観光旅行です。
このページの記事は平成21年に著者が大阪・天保山を訪れた時点での状況で記載しています。


まずは今回の大阪・天保山への行程えがいた地図をご覧下さい。著者の手書きのもので距離などは全くでたらめですけど、位置関係とを下記の旅行記とかさねていただき、大阪での車椅子観光旅行はこんなルートもあるのだとイメージを膨らませていただければ。


JR京都駅改札口からエレベーターで大阪方面ホームへ、そこからJR大阪駅に向かいます

JR京都駅にてエレベーターで大阪方面ホームへ、この区間は新型車両(従来の国電といわれていたころの車両と比べれば低床)への変更・ホームのかさ上げが行われていて車椅子での乗り降りはずいぶん楽になりました。

JR大阪駅に到着、このホームは一般エレベーター設置前はエスカレーターを二人の駅員さんに支えてもらって利用することが多かったところです。まずはコンコース(改札口)へ、つぎの利用者はベビーカーを押したご家族でした。

JR大阪駅は平成21年に大規模な改装・新設工事が行われており状況が変わるかもりません。また今回は使用しませんでしたがコンコース階改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

JR大阪駅で京都線(東海道本線)からJR大阪環状線に乗り換えます

大阪駅前のバスターミナルから天保山行きのノンステップバスの運行もあったのですが、車椅子3台での移動でしたので、無難な鉄道を選びました。車椅子でアクセス手段が選べるようになったんですねぇ。

コンパクトなエレベーターで環状線ホームに向かいます。車椅子2台が乗ることが出来ました。

環状線に到着、電車に向かって移動そしてここでも車椅子用渡し板設置サービスを受けてJR大阪環状線の電車に乗り込みます。

車椅子スペースにこだわらなくても車内でくつろげました。JR環状線は国電といわれていた当時からの電車も走っておりホームとの段差が大きくなる場合もあります。

JR弁天町駅で下車、エレベーターで改札口へ  この駅のエレベーターは奥まった所にあります。

この日はJR京都線も大阪環状線の列車も空いていて、地下鉄・中央線への乗換駅・弁天町駅まで何の問題もありませんでした。できるだけ空いている時期・時間帯を選ぶのですが、ダイヤの乱れで突然大勢の乗客が押してきて倒れこんできた乗客が車椅子の私のひざの上に座ったままになってしまったり、満員電車で座れなかった子供に「おっちゃんいつも座れてていいなあ」などと云われたこともあります。

JR弁天町駅から大阪市営地下鉄中央線・弁天町駅(といっても高架駅)へ乗換です。

JR弁天町のエレベーターと車いす・オストメイト対応フル規格トイレ(改札口内)を車椅子カメラ小僧の私がチェック

弁天町駅のJRから地下鉄コンコース階へのエレベーターを上がって、地下鉄の改札口へ

地下鉄・弁天町駅の改札口内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。

地下鉄(といっても高架)弁天町駅のエレベーターはホームの端にありました。

車イス用渡し板設置サービスをうけて大阪市営地下鉄に乗車

大阪市営地下鉄中央線・大阪港駅から天保山にむかいます。

大阪市営地下鉄中央線では車椅子スペースを利用できました。天保山への最寄り駅・大阪港駅に到着です。

大阪港駅に到着です、エレベーターはベビーカーを押す家族の方にも便利な施設です。

大阪港駅の改札口内のトイレは普通の車椅子対応トイレでした

歩行障害者にのみ対応したトイレは私には普通の車椅子トイレです。
写真には出てきませんが大阪港からの一般道の移動が意外と大変(一般道だから、完全に平坦ではなく油断できない)でした。

サントリーミュジアムの方にスロープを押してもらい、3D映画をみて昼食をとりました。海遊館とは橋でつながっていました。

海遊館へ向かいます、今回は乗りませんでしたが写真右側の観覧車は車イスもままで乗ることが出来るものでした。

このコーナーの記事は平成21年著者が訪れた時の状況に基ずいています

海遊館や天保山のマーケットプレイスなどは高台にありますか、バス停からエレベーターで上がることができます。以前は車椅子対応エスカレーターであけてもらうこともありましたが、車椅子対応に切り替えると楽しげな音楽が流れてきて、同行してもらった方から、こんな楽しい乗り物?に乗ったのだから100円ぐらい払わないといかんぞと云われたことがありました。

海遊館へ到着しました
海遊館へは一般の方とは別に隠しエレベーターで最上階まで上がりスロープを下りながら、海の生き物などを楽しむことができます。

実は著者だけ簡易電動で楽チン後ろは大阪湾です。

まずは、私の好みで海獣見物から

海遊館ではこのような動物も見学できました。

海遊館のシンボル的存在のじんべいざめ


車椅子でスロープを下りながら海中の生き物ほかを見学できます。一部隠しエレベーターを乗る所もあります。

ペンギンが岩を跳ぶようすも見学できました。

天保山で見つけた普通の車椅子トイレ

車椅子用スロープ通路が設けられていた駅で、エレベーター設置が遅れた駅があります。これと同じように早期に車椅子対応トイレが設置されたところが逆にオストメイト対応施設の設置が遅れているように思うのですがなんとも皮肉なことだと感じています。

天保山から船で大阪湾・安治川をさかのぼりユニバーサルシティに向かいます。

天保山からユニバーサルシティへ車いすで船に乗りクルーズを楽しみ、ユニーバーサルシティ駅からJRの電車(環状線に乗り入れ直接大阪駅にもどることができる)で帰路につきました。

天保山から大阪湾の景色を楽しんだ後、船にのりユニバーサルシティに向かいます。船の乗り場「海遊館西はとば」は浮桟橋でスロープ状でした。

車いすで船に乗り込みます、浮桟橋ですから潮位に関係なく船との乗船場との段差は一定になります。乗船・下船時にはスロープを設置してもらい船内でもゆったり大阪湾から安治川へのクルージングを楽しみました。

ユニバーサルシティポートから駅へ移動・車いすでの大阪・天保山観光旅行を終えました。

ユニバーサルシティポートにつきましたが、潮位が低かったのかスロープが急で・・・

JRユニバーサルシティ駅へはスロープを上がって、交差点を渡っての道のり。他の観光客のご家族の方が上り坂を手伝ってくださいました。

JRユニバーサルシティ駅への坂をのぼります。

JRユニバーサルシティ駅から環状線に直接乗り入れている電車で大阪駅へ、そして乗り換えて京都へともどりました。ユニバーサルシティ駅改札口内のトイレは普通の車いす対応トイレでした。

いうまでもなくユニバーサルシティ駅からすぐの場所にテーマーバーク・ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)があります。海遊館とUSJを船で結んでの大阪車椅子旅行というのも楽しいかも。

今回の旅の起点・京都に帰ってきた車椅子ユーザーの一行が巨大水族館に行った影響から「おすし屋さん」にいったかどうかは、定かではありません。

このページでご紹介できたのは車椅子で公共交通で行く大阪観光旅行のほんの一例にすぎません。画面上ですがこの旅をごいっしょいただいた車いすユーザー仲間の方が自分の好みにあった大阪観光をしていただければ大変嬉しく思います。

このコーナーの記事は平成21年著者が訪れた時の状況に基ずいています