|
|||||
|
近鉄特急・観光地のノンステップ路線バスを事前に予約 シュックル(手動車椅子)2名で | ||||
伊勢志摩を電車とノンステップ路線バスと観光船でバリアフリー観光旅行こころみました |
|||||
車椅子電車評論家 |
|||||
アシトド松井 |
前 編 | |
|
実は三重県・伊勢志摩は平成4年(1992年)に著者が車椅子利用者になって初めて職場の仲間と訪れた観光地で、たいへん懐かしいところです。当時から「近鉄」さん車椅子用のスロープ通路の設置などを熱心にやってくださっていたことや、また大勢の職場なかまが介助者がいてくださったこと、車椅子から落ちると自力で起き上がれない私のために和室の部屋にダンボールー箱でベットをつくってもらったり、観光は鳥羽水族館だけだったりしたものの、私の車椅子旅行の原点になった場所といえるでしょう。 |
|
|
近鉄特急・伊勢志摩ライナーで伊勢市をめざします。 |
駅に近くてリーズナブルで身障者ルームがあるホテルという条件で調べたところ近鉄伊勢市駅の近くのホテルが見つかりました。伊勢市で宿泊、先に荷物を置かせてもらい、ノンステップバスに乗るという計画をたてたので、まずは京都駅から車椅子対応座席のある近鉄特急・伊勢志摩ライナーで伊勢市駅に向かいます。 |
まずはアシトドの旅の恒例行事・駅と車両のチェックから(近鉄京都駅編) |
|
|
|
近鉄・京都駅 |
近鉄・京都駅改札内に車椅子・オストメイト対応フル規格トイレが有りました。 |
著者が車椅子で初めて乗った特急は近鉄、扉にぎりぎり入れてデッキで旅行してました。 |
伊勢志摩ライナーの車椅子対応設備 |
![]() |
|
|
![]() |
こちらは今回乗車の車椅子対応座席のある伊勢志摩ライナー |
車両とホームの段差はどうですか |
車椅子から座席に乗移ります |
車椅子対応トイレ室は通路側に丸みをおびて広げられていました。 |
|
|
![]() |
|
近鉄特急・伊勢志摩ライナーの車椅子対応座席は横一列に二席分 |
このレーアウトだと車椅子に乗ったままでも車内販売のワゴンが通過できる場合も、なかなか良いではございませんか。 |
|
近鉄・伊勢市駅に着きました、ホテルに荷物をあずけて、「伊勢うどん」を食べにいきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早速近鉄・伊勢市駅の状況をチェック。車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありホーム間はエレベータで移動、改札口の外側にスロープ通路有り。 |
駅前のホテルに荷物を預けて情報収集 |
ホテルで教えてもらった「伊勢うどん」のお店に車椅子で向かいます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
入り口に段があったけどお店の方が介助してくださいました。 |
ご注文は、伊勢うどん |
食事の後再度近鉄伊勢市駅に向かいます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
近鉄伊勢市駅は改装中でした。 |
伊勢市駅は近鉄とJRのこ線橋(エレベータ有り)はつながっているのですが、自由通路ではなく改札口をとおらなければなりませんでした。出場証を発行してもらえました。JR側に向かいます。 |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
ノンステップ路線バスで二見浦をめざします。 |
アシトドの旅の恒例行事・駅のチェック(JR伊勢市駅編) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR伊勢市は車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありホーム間はエレベータで移動、改札口から公道には段差解消をした場所有り。駅をバックに記念写真を写してもらえました。 |
||||
伊勢市駅前から二見浦方面にノンステップバスが運行されていたのですが、車椅子スペースが一台分しかなく事前に予約してほしいとのことでした。今回は手動車椅子(シュックル)利用者2名のみでの旅行ですので、運動能力の優れている方が一般座席に乗移ると申出て、ノンステップ路線バス予約させてもらうことにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢市駅前でノンステップバスを待ちます |
まずやってきたのはツーステップバスこれじゃないね。 |
予約しておいたノンスステップバスがきました。 |
スロープ板を出してもらい早速乗車です。 |
ここで想定外の問題が、座席に乗移れない! | ||
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
いつもはこのように運動能力のよい方が一般座席にすわるのですが |
今回はアームレストが邪魔をして乗移れずその場所で固定してもらうことに。 |
動きの悪いトド(肥えてしまってアシカからトドになった著者)は車椅子スペースで傍観。 |
乗車は無理ですと断られそうな状況でしたが、乗せていただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。 | ||
▲このページの最初にもどる | ||
でもさらに問題が発生途中からバスが満員になってしまった |
||
空いていたノンステップバスでの快適な旅の状況は、お伊勢さんに到着すると一変、参拝帰りのお客さんがどっと車内に入ってこられすし詰め状態に。動きの悪いトド(肥えてしまってアシカからトドになった著者)は車椅子スペースから「ドアの前に止まらずになかに入って、後方の席に座れますよと大きな声で乗客の誘導案内。トドは「満員で車椅子が乗車しなくていいじゃないか」という意見には賛成派なのですが、途中から混んでくる場合はどうしょうもないのです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お伊勢さんから大勢の人がバスに向かってきて |
あっというまに満員に、車椅子のいるところは空いているようにみえるのでどんどん押されます |
|
運転手さんには通常の業務以上にプレッシャーをおかけしたと思います。先に乗せてしまった車椅子ユーザーをおろすわけにもいかず、揺れないように細心の注意をはらって運転していただいたのだと感じています、ありがとうございました。 | ||
著者は数多くのノンステップ路線バスの乗車体験がありますが、今回は極めて例外的な対応をしていただいたのだと思っています。著者の置かれている立場とは矛盾するようですが、車椅子スペース以上の乗車を運転手さんに求めることは無理があると感じています。 |
||
満員のノンステップ路線バスは二見浦をめざします。 | ||
![]() |
|
![]() |
![]() |
車椅子2台を乗せたバスの車窓から参拝とお城めぐりを |
二見浦の参道近くのバス停につきました |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
|
アシカなくてもトドまらずはオストメイトと車椅子利用者のバリアフリー観光旅行応援サイトです |