|
|||||
|
近鉄特急・観光地のノンステップ路線バスを事前に予約 シュックル(手動車椅子)2名で | ||||
伊勢志摩を電車とノンステップ路線バスと観光船でバリアフリー観光旅行こころみました |
|||||
車椅子電車評論家 |
|||||
アシトド松井 |
中 編 | |
|
実は三重県・伊勢志摩は平成4年(1992年)に著者が車椅子利用者になって初めて職場の仲間と訪れた観光地で、たいへん懐かしいところです。当時から「近鉄」さん車椅子用のスロープ通路の設置などを熱心にやってくださっていたことや、また大勢の職場なかまが介助者がいてくださったこと、車椅子から落ちると自力で起き上がれない私のために和室の部屋にダンボールー箱でベットをつくってもらったり、観光は鳥羽水族館だけだったりしたものの、私の車椅子旅行の原点になった場所といえるでしょう。 |
|
|
ノンステップバスを降りて二見浦の夫婦岩へと向かいます |
![]() |
![]() |
乗せてもらったノンステップバスは無事、目的地・二見総合支所前のバス停に到着、運転手さん想定外の出来事続きで大変お世話になりました。 | |
本当は次のバス停・夫婦岩東口の方が夫婦岩に近いのですが、同じ道を行って戻るのが嫌いな著者は、二見浦の旅館街から夫婦岩そして二見浦シーパラダイスへとむかいます。わざわざ遠回りをしているように思われたのか、運転手さんが本当にここでいいのと確認してくださいました。 |
二見浦の旅館街をぬけていきますが砂利道でした |
![]() |
|
|
![]() |
||
あれ〜この旅館、小学生の時泊まったことがあるよ。 |
参道は砂利道で割りと大変 |
途中の車椅子対応トイレで小休止 |
![]() |
|
|
参拝者の方が砂利道を押してくださいました。 |
夫婦岩が見えてきました |
神社の手前には段差がなく無事参拝できました |
|
二見浦夫婦岩にて |
|
|
夫婦岩から二見シーパラダイスへと向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら側は舗装されていて楽チン |
でも坂がきつい所もあって、助けてもらって |
二見シーパラダイスがみえてきました |
|
砂浜にスロープでたどりつけるようです、あとは砂浜用の車椅子を使うのだけど自分でもってこれるかなぁ? |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
二見シーパラダイスは海獣(アシカやトドやゾウアザラシ)でいっぱい |
アシカとど、じゃなくってアシトドはうれしいぞうアザラシ
|
訳のわからないことを書いてすみません |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二見シーパラダイスに隣接する二見プラザに向かいます |
車椅子対応トイレは二見プラザ側にありました。お土産やさんの人ごみをぬけると |
二見シーパラダイスの入り口に到着「まるちゃん、おめでとう」という看板が |
スタッフの方が案内して下さいました |
|
|
いっぱい観客がいて見えないよ、なんて思っていたら |
一緒に写真をうつしてもらえました |
|
|
目の前でアカンベーもしていただけました |
こちらはなでなでさせてもらえました |
![]() |
ゾウアザラシの、まるちゃんもアカンベーを 彼女は飼育暦24年の記録保持者でこの写真撮影の翌月なくなりました。まるちゃんありがとう。アシトドは、まるちゃんとお会いできて幸せでした。 |
||
|
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
二見プラザに戻って車椅子対応トイレを使わせてもらいました。 |
お別れはトド見物でした、案内いただいたスタッフの方ありがとうございました。 |
二見シーパラダイスを後にします。 | |
▲このページの最初にもどる | |||
|
|||
事前に予約しておいたノンステップ路線バスで鳥羽駅をめざします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥羽行きのバス停にむかいます。 |
今度は車椅子スペース二台分のノンステップバスで迎えにきてくださいました。 |
||
バスの車種を変更して2台の車椅子を乗せていただいた配慮は、二見浦に行く時の運転手さんが、事業所に報告してくださったため、特別に配車していただけたのだと、想像しています。私のおかれている立場とは矛盾するようですが、このページを読まれた方が、運行されているバスの車椅子スペース以上の乗車をもとめることを危惧しています。一般座席への乗移りが不可能とわかっていれば、このような旅行計画はおこないませんでした。 |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
無事・鳥羽駅に到着しました、ご配慮ありがとうございました |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鳥羽駅に無事到着しました。鳥羽駅は近鉄とJRの駅が隣接していて跨線橋でつながっているのですが平成10年に訪れたときには階段でJR側にいくには、一般道を大きく迂回する必要がありました。 |
その階段はやっぱりあり、JR側に行く事は出来ませんでした。 |
近鉄・鳥羽駅から宿泊ホテルのある伊勢市駅にむかいます |
同じ経路を使いたくない著者は、JRに乗りたかったのですが、さすがに疲れてあきらめました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
近鉄・鳥羽駅から近鉄・伊勢市駅にむかいます。ホームへのエレベーターが設置されていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
近鉄・伊勢市駅に到着・エレベータとスロープを走り抜けます |
近鉄・伊勢市駅前のホテルにチェックイン |
|
ホテルに到着夕食は「伊勢えび」になりました |
著者の身障者仲間には収入が得られず、生活の大変な方も、だからこのような記事をのせてもよいのか、とも考えたのですが、私の人生でも二回目の料理ですので、贅沢しました。すみません m(_ _)m |
|
|
記念写真をとったら料理をお返ししようか?こんなに食べたら我が家のエンゲル係数が上がってしまうのでは、など悩みはつきない。 |
|
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
アシカなくてもトドまらずはオストメイトと車椅子利用者のバリアフリー観光旅行応援サイトです |