[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
|||||
メニュー画面に戻る | |||||
|
新幹線と路線バス・地下鉄に乗って シュックル(手動車椅子)2名で介助者なし | ||||
東京スカイツリーそして浅草へ |
|||||
車椅子電車評論家 |
|||||
アシトド松井 |
車椅子で新幹線・路線バスで東京スカイツリーへ |
2ページ |
|
今回は品川から秋葉原でつくばエクスプレスに乗り換えて、浅草へ、寄席見物と浅草寺の参拝をします。寄席については、10年ほどまえ訪れたことがあり、空いている時間帯であれば立ち見席に車椅子2台程度が観覧できるスペースがある事をしっていました。そのため開園より早く並んでその場所を確保する必要があります。混んでしまってからでは入れません。浅草寺には参拝者用のエレベータが設置されているとの情報もいただいていましたので、それなりに準備万全の車椅子旅行ができました。浅草と東京スカイツリーは隅田川をはさんで近い距離にあります。浅草寺界隈からもスカイツリーがよくみえました。 |
![]() |
|
|
品川から秋葉原へJR山手線でむかいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ホテルをチェックアウトしてJR品川駅へ | 東京は路線が多くて、 秋葉原はどこ |
エレベータを使って山手線 ホームに |
渡し板設置サービスを 受けて車内へ |
JR秋葉原駅からつくばエクスプレスに乗り換えます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
秋葉原駅をエレベータで下車 | つくばエクスプレス秋葉原駅への乗り換えは初めての者には分りづらいのでJRの駅員さんが地下駅への エレベータまで誘導してくださいました。途中にバスターミナルがあったり横断歩道を渡ったり。 |
つくばエクスプレスで浅草駅に到着しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
つくばエクスプレスはこのあたりは地下鉄で無事、浅草につきました。 | 駅に祭りの様子がえがかれていました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
つくばエクスプレス浅草駅 のエレベータ |
つくばエクスプレス浅草駅に車椅子・ オストメイト簡易対応トイレがありました。 |
地上へ、浅草の街にでてきました。 |
寄席見物・落語観覧をこころみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
車椅子で寄席がみられますか、とりあえず早くからならんでみることに。 | 劇場の中は平坦、女子トイレを改造した車椅子対応トイレ がありましたが、狭いものでした。でも著者のレベルでは 使用出来たのでゆっくり 楽しむことができました。 |
早くから並んだおかげで、立ち見席に車椅子2台分のスペースを確保してもらえました。最初は空席がめだっていたのですが、 直ぐに団体の予約客で満席となりました。立ち見席もいっぱいで中入りまで動くことはできませんでした。 以前訪れたときには係に方に、最寄りの商業施設の車椅子対応トイレまで押して行ってもらったのですが、 狭いながらも車椅子対応トイレを設置していただいており、利用出来ました。とはいえ劇場じたい 昔からの建物で大勢の車椅子利用者や、大型車椅子に対応出来るのかは難しところで、満員になれば 当然はいれませんし、事前に下見、照会などをしていだだいたほうが、無難だとおもいます。 |
浅草のまちにこぎ出します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
演芸や演劇場が集まっています。 | スカイツリーも顔をのぞかせ ています |
少し遅めの昼食、お寿司 をいただきましたが・・・ |
二階建てバスも走っているよ 車椅子でも乗れるかなあ? |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
▲このページの最初にもどる |
|
車椅子で浅草寺を参拝します |
![]() |
![]() |
![]() |
||
雷門の巨大提灯のまえで記念写真 | 実は雷門の提灯を下から覗くと 龍の装飾が、下から覗いて見るべし |
雷門はわずかに段差があるので、 門横がわから表参道へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
お土産物店の人ごみの中「小舟町」という提灯のかかった門へ | 本堂へのエレベータの案内が分りやすくなされていました。 これなら車椅子外出マニアでなくても見落とさない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
本殿へのエレベータは写真中央左側、本殿と 同じ色・デザインで作られていました。 |
エレベータ入り口は目立たぬように 裏側に、案内板が分り易いのがなにより |
ガラス戸を開いた奥に 本堂へのエレベータが |
![]() |
![]() |
![]() |
||
エレベータニ階のようす。 | 段差なしに無事 浅草寺本堂に参拝することができました。多くの寺社に車椅子でも参拝出来るように なりますように。 |
別の参道からつくばエクスプレス浅草駅に戻ります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
来た通りと別の道 を行くと |
|||
![]() |
||||||
浅草寺本堂 | 途中の公衆トイレに車椅子・オストメイト対応 フル規格のものがありました。助かります。 |
ワクワク感が ありませんか? |
浅草はほんとうに庶民的な賑やかなところで、時間がとれて細かく回ればいろいろな楽しみ方が出来るかもしれません。 こういうときは本当に連泊のきかない障害レベル(清潔がたもてない)であることが、悲しいかぎりです。 |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
▲このページの最初にもどる |
|
|
浅草からつくばエクスプレス・秋葉原でJR山手線に乗り換えて・東京駅に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
つくばエクスプレス浅草駅 へのエレベータ |
つくばエクスプレスの駅は ホームドア完備 |
秋葉原の街 | JR秋葉原駅。以前使わせて もらった荷物用エレベータ (赤い丸のところ)も残って いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東京駅は改装されて、丸の内南口の車椅子待合所もきれいになっていました。車椅子・オストメイト対応フル 規格トイレもありました。詳しくはこちらをご覧くださいね。 |
東海道新幹線で帰宅しました。 |
2013年著者が訪れた時点の状況でのレポートです、最新の状況につきましては是非ご自身の車いすでお確かめいただければ幸いです。 |
|
大変あわただしい車椅子での東京スカイツリーそして浅草巡りになりましたが、いかかでしたでしょうか?このページをご覧いただいた、 車椅子やオストメイトの方には古いながらも情報を得ている分だけより深く、効率的な、東京観光ができる可能性があります。 著者と同じコースでなくても勿論かまいません。出来るだけ身体の障害をきにせずご自身の好みに合った、東京観光旅行をしていただければ、 幸いです。 |
アシカなくてもトドまらず |
|
|
アシカなくてもトドまらずはオストメイトと車椅子利用者のバリアフリー観光旅行応援サイトです |