![]() |
![]() |
(著者の行ったところだけですけど)車椅子利用者のための | ||||||||||||||
車椅子での公共交通利用&旅行情報 | 富山県 2ページ | ||||||||||||||
車椅子電車評論家アシトド松井 |
|
<JR富山駅> |
平成22年に訪れたところ、北陸新幹線の工事が始まり駅は仮設のものでしたが、エレベーターや車椅子・オストメイト対応フル規格トイレがありました。この地域の列車はステップのあるものが多く、ステップの無い新型サンダーバードでもホームと車両の段差が大きく車椅子用渡し板で介助をうける必要がありました。なお訪れた時点で南北の自由通路は駅構内にはなく、エレベーターの設置された地下通路を通ることになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
工事のため線路をはずされたところもありました。 |
JR富山駅の南側駅舎 |
JR富山駅のエレベーター |
南側改札口内の車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ |
|
<JR高岡駅> |
乗降客用エレベーターが設置され、以前利用させてもらった荷物用エレベーターは役目を終えたようです。北側の改札口外側駅構内に車椅子・オストメイト対応トイレがありました。列車には車椅子用渡し板で乗降させてもらったのですが、氷見線の列車は急勾配になりました。城端線は利用していませんので不明です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR高岡駅(平成22年撮影) |
JR高岡駅のエレベーター |
駅構内の車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ |
|
|
|||
氷見線の列車に乗車、渡し板は急勾配に |
北陸線の普通電車にはステップがありました |
|
<JR氷見駅> |
全くバリアフリーとは無縁の駅なのですが、ホームから改札口そして公道へと平坦に移動できます、駅周辺で車椅子対応トイレは見つけられませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR氷見駅 |
JR氷見駅の車椅子での乗車のようす |
氷見への車窓から |
アシカなくてもトドまらず |
|
![]() |