![]() |
![]() |
![]() |
丹波・丹後地域の車椅子アクセス概況 | ||||||||||||||||||||||||
このページ上で御一緒に旅をさせていただく丹波・丹後地域は、京都府の北部地域と兵庫県の一部です。 丹波の国は現在の京都府と兵庫県にまたがった地域になります。単線区間が多く普通電車での旅は時間 がかかり、特急列車への乗り換えをすすめられるのですが、著者が目撃した範囲では特急列車にはタラッ プ(車内段差)があり乗降が困難なうえ、車椅子で動ける範囲もデッキ部分などに限られてしまいそうです。 乗り換えの必要な、園部駅・綾部駅・篠山口駅などにはエレベーターがあり、時間をたっぷりかければ、特 急とはまたちがった趣のある旅が楽しめそうです。 |
||||||||||||||||||||||||
丹波・丹後地域主要駅のアクセス解説 | ||||||||||||||||||||||||
JR亀岡駅(京都府) |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||
亀岡駅のエレベーター | ||||||||||||||||||||||||
(平成20年撮影) | ||||||||||||||||||||||||
改装前の亀岡駅は
ホームの京都方面側の端にスロープ通路があり駅員さんの誘
導をうけて線路を渡って利用できました。平成の初め頃、電動車 椅子の仲間が頻繁に利用したところ改善されたという話をう かがいました。 | ||||||||||||||||||||||||
|
JR馬堀駅(京都府) |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||
JR馬堀駅とエレベーター、車椅子・オストメイト対応フル規格トイレ | |||||||||||||||||||||||||
|
JR園部駅(京都府) 乗降客用エレベーター 完備改札口内に車椅子対応エレベーター有り 。エレベーターは奥行きが長い通り抜け型のものでした。改札口内に車椅子対応トイレが有りました。 (平成14年取材) |
![]() | ||||||||||||||||||||||
|
JR福知山駅(京都府) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
高架になった福知山駅 |
福知山駅のエレベーター |
車椅子・オストメイト対応フル規格トイレは地上階に有り |
鉄道の街だったころの面影が駅前にありました。 |
![]() |
高架になる以前の福知山駅にはスロープ通路があり駅員さんの誘導で利用できました。ホームによっては大きな迂回が必要でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
福知山城 |
|||||||||||||||||||||
|
JR篠山口駅(兵庫県) |
![]() | ||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | # | 73 | 74 |