車椅子でゆく奈良 1ページ |
![]() |
![]() |
|
奈良・東大寺(奈良の大仏)へ車イスで参拝できました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成14年に奈良・東大寺大仏殿へのスロープ通路が整備され、車椅子での 参拝が便利になりました。一般の参詣者とは別のルートーで扉を開けても らう必要がありましたが、無事に大仏様を見せていただけました。車椅子 対応トイレはスロープ通路入口近くにありました。 |
大仏殿周辺の奈良公園には 鹿がいっぱい住んでいます |
![]() |
|
平城京・朱雀門に車椅子で行ってみました |
![]() |
![]() |
砂地で動きにくいところもありますが、おおむね平坦にたど りつけました。最寄の近鉄・新大宮駅はスロープが整備され
ていますが、少し距離があります。平成10年に訪れたときには門自体には階段があり朱雀門をくぐることは出来ませんでしたが、平成18年に再度訪れたときには門の内側にスロープ通路がもうけられていました。 |
|
平城京・大極殿に車椅子で行ってみました |
![]() |
![]() |
平城京跡に大極殿が再建され、遷都1300年のイベントがあるというので、でかけてみました。朱雀門よりも長く幾重にも折り返すスロープ通路で入ることが出来ました。内部には各方角を守る動物と十二支が描かれていました。 |
|
奈良・斑鳩の法隆寺へ車いすで参拝させてもらいました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
JR法隆寺駅からノンステッバスに乗せてもらいました |
|||||
![]() |
法隆寺はスロープが随所に設置されていましたが、急なところも、お寺の方に助けていただきました。 |
|
|||
↓法隆寺の境内に車椅子対応トイレがありました |
|||||
![]() |
|
平成21年奈良・斑鳩の法隆寺を車いすで訪れ参拝させてもらいました。文化財の建物の随所にスロープが設置されていましたがどうしても急勾配のところが多くお寺の方に助けていただいての参拝となりました。著者が訪れた時点ではJR法隆寺駅(エレベーター完備)から奈良交通のバス2台が法隆寺門前まで運行されておりそのうちの1台がノンステップバスで乗車することができました。 |
|
|||
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | # |