|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北陸地域の車椅子アクセス概況
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページ上で御一緒に旅をさせていただく北陸地域では、平成7年と平成10年そして平成25年に金沢地域、平成14
年に富山地域、福井地域は平成17年のJR福井駅のエレベーター設置後再度取材旅行を行ないまし
た。さらに平成18年には高岡そして「万葉線」と「富山ライトレール」に乗車できました。JR線はサンダ
ーバードなどの新型特急は、車椅子対応車両が設けられていたりするのですがホームとの段差が大き
く、普通列車にはタラップがあり、車椅子での単独乗降は不可能な状況です。また宇奈月では少し変わ
ったアクセス体験ができました、詳細は本文でご紹介いたします。
|
|
|
|
|
|
|
北陸地域主要駅のアクセス解説
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<JR金沢駅>
平成10年に訪れた時にはJR金沢駅には荷物用エレベーター があり、改札口を通らないため駅員さんの誘導を受ける必要が ありました。駅コンコースにつながるショッピング街に出てこ られ、車椅子対応トイレもありました。北陸本線の列車にはス テップのあるものが多く車椅子での単独乗降は不可能です。
(平成10年取材)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JR金沢駅のエレベーター
(平成10年撮影)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成18年富山に向かう車窓からJR金沢駅に乗降客用エ レベーターが設置されているのをみつけました。平成25年に利用することができました。
(平成18年撮影)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北陸新幹線の開業にあわせて駅も立て替えられていました。(平成25年撮影) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
<北陸鉄道・浅野川線>
北鉄金沢駅(JR金沢駅に隣接してい る)北鉄金沢駅正面と改札口,スロープ状でホームに たどりつけました。内灘駅はスロープで車内に車椅 子スペースももうけられていました。 北鉄金沢駅はJR金沢駅に隣接してい ます。内灘砂丘・日本海を見に行きた かったのですが内灘駅からはかなりの 距離と坂道でシュックル(手動車椅子 のこと)の私はくじけてしまい日本海 をみることはできませんでした。
(平成10年取材)
|
|
|
|
|
|
|
北鉄金沢駅は全面改装され地下駅と
なっていました
(平成25年訪問)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内灘駅・スロープ通路が 設けられていました。
(平成10年撮影)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北陸鉄道車内の
車椅子スペース
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
兼六園にて
(平成10年撮影)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
車いすで金沢・兼六園に行きました 車イスで北陸鉄道に乗車しました
|