![]() |
![]() |
![]() |
|
|
北海道への車椅子でのアクセス体験感想 |
車椅子利用者になってから、北海道には4回訪れていますが、レンタカーに乗せてもらったり、バスツアー を利用したりと、鉄道を利用しての旅は平成13年と平成17年の2度しか有りません。わずか4年の間です が札幌周辺の駅ではエレベーター設置が進んでおり、札幌市営地下鉄も案内によると約8割の駅にエレベ ーターが設置されているようで、都市部の公共交通機関は便利になってきました。しかしながら著者の乗車 したJRの列車すべてにステップ(車内段差)があり車椅子での単独乗降は不可能でした。また雪の積もる 冬の旅を経験していませんし、小樽・札幌・旭川といった都市部しか周れていませんので地元の車椅子等 の利用仲間の方には中身の浅いレポートになってしまっているかもしれません。 |
|
<JR札幌駅> |
![]() |
![]() |
![]() |
自由通路から直接ホームに通じるエレベータ ーが設置されている。 (写真左側)残念なが ら著者の利用した列車にはステップがありま した(右側写真) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
<JR桑園駅> |
|
<JR新千歳空港駅> |
|
|||
空港ターミナル・ゲートへも エレベーターでアクセス可能 ・車椅子利用者に配慮したものとなっていました。 |
![]() |
ステップ(車内段差)のある列車で は渡し板の効果は 抜群・でも段差をなくしてほしい! |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 |
97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 |
113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 |
129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 |
145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 |
161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 |
177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |
193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 |
209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 |
225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | # | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 |